• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

Nagashima Laboratory

  • Home
  • Lecture
  • Note
  • Index
  • About

nagadmin

平面構成 2025 1Q(2)

2025/04/15 1・2限 DL601 今日の内容 課題制作に入る前に、道具=コンピュータやソフトウェアの使い方について触れていきます。 ペンツールの操作については、下記のファイルも合わせて使用します。 →ペンツール […]

2025-04-14 (Last Modified: 2025-04-14) Category: 平面構成, 授業

造形表現特定演習(情報デザイン)2025 1Q

2025/04/07〜 月3限 情報デザイン研究の基礎となる知識と技術について、2名の教員のオムニバス形式で学ぶ科目で、具体的な事例を通して情報デザインの実践的な演習を行います。永嶋の担当回は、前半7回分(1Q)です。 […]

2025-04-14 (Last Modified: 2025-04-15) Category: 授業, 造形表現特定演習

キャリア演習(実践)2025 説明会

2025/04/09 12:50〜 15203 この授業は、受講者がデザイン関連企業等での実務研修を通して、実践的なプロジェクトへの参加及び提示された課題等に取り組むことにより、職業意識を高め、就職活動における有益な示唆 […]

2025-04-09 (Last Modified: 2025-04-14) Category: キャリア演習(実践), 授業

Webデザイン演習 2025 1Q(1)

2025/04/09 3・4限 DL503 Webコンテンツデザインに関わる基礎技術の習得を目的とした演習で、標準技術としてのHTML・CSS・JavaScriptを用いたWebサイトの構築を行います。 スケジュール 1 […]

2025-04-03 (Last Modified: 2025-04-28) Category: Webデザイン演習, 授業

平面構成 2025 1Q(1)

2025/04/08 1・2限 DL601 この授業では、これからの制作活動の中で、どんな分野においても必要になる平面における形や色の組み立てに関する基本的な技術習得を目的としています。形や色の構成の多様さや、バランスの […]

2025-04-03 (Last Modified: 2025-05-27) Category: 平面構成, 授業

WordPressの準備(スターレンタルサーバー)

アカウントの登録 ①スターレンタルサーバーのサイトにアクセスし「お申し込み」をクリックします。 ②スターサーバー申込フォームに遷移します。初めてサーバーを使う場合は「新規お申し込み」をクリックします。スターサーバーフリー […]

2024-12-20 (Last Modified: 2024-12-20) Category: 資料 Tags:wordpress

WordPressの引越(サーバー移転)

WordPressサイトを別のサーバーへ移行する手順について説明します。下記の説明では、現在使用中のサーバーを「移転元サーバー」、新しいサーバーを「移転先サーバー」と表記しています。 作業の流れ 次のような手順で進めます […]

2024-12-20 (Last Modified: 2024-12-23) Category: 資料 Tags:mysql, wordpress

サイト公開前の確認(WordPress編)

サイト完成前に確認しておきたいこと、Wordpress版のチェックリストです。 ※HTMLサイト用のチェックリストはこちら デザイン・基本構造の前提 □ 初めて訪問した人にも、サイトの内容・意図が伝わるように、各ページに […]

2024-12-16 (Last Modified: 2024-12-24) Category: 資料 Tags:wordpress

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • Interim pages omitted …
  • ページ 12
  • 移動 次のページ »

Copyright © 2023–2025 · Nagashima Sayuri Laboratory