2024/09/17 3・4限 DL502
本授業では「地域」や「社会」を活性化するための情報の活用について、それらの歴史、原理、構造、機能などについて理解を深めるとともに、「地域」をフィールドとした具体的な情報デザインの提案を行います。
スケジュール
- オリエンテーション、テーマ設定
- WordPressの仕組み、サーバー準備
- WordPressの基本操作
- プロトタイプ制作1:情報整理、サイトマップ
- プロトタイプ制作2:ワイヤーフレーム
- プロトタイプ制作3:相互評価
- プロトタイプ制作4:相互評価を受けての改善
- 本制作1:テンプレートデザイン
- 本制作2:ページ編集
- 本制作3:タグ・カテゴリの活用
- 本制作4:プラグインの活用
- 本制作5:プレゼンテーション準備
- 成果発表1
- 成果発表2、ブラッシュアップ
※進捗により調整することがあります
授業資料の提示方法
- 授業用サイト(本サイト)
- Microsoft Teams(授業に関するお知らせ)
- 学科サイト(課題の公開)
評価方法
- 成果物(内容、ビジュアル、ユーザビリティ、技術水準)70%
- 企画報告、中間報告等のプレゼンテーション 30%
条件
- 学科サイトの個人ページに、プロジェクトの概要と進捗を記載すること
- 成果物を学科サイト上からリンクし、閲覧できるようにすること
参考書籍
- 「1冊ですべて身につくWordpress入門講座」Mana, SBクリエイティブ, 2022
出席簿
出席簿(確認用)
今日の内容
- Webサイト制作の手順
- CMSについて
- テーマ設定
- 学科サイトの編集
- 赤字をコメントアウトする(//をつける)
- 進捗記録に、テーマの候補と、参考リンクを記入する
テーマについて
「第2の故郷、憧れの地、私の好きな場所・世界」
ここでいう「世界」は必ずしも実在の場所だけを指しているわけではなく「私の好きなお菓子の世界」のように、一つのジャンルをくくる言葉と捉えてもかまいません。
WordPressのカテゴリ・タグ機能を使って、情報を分類するので、多くの項目を扱うことを想定して、テーマ設定ができるとよいです。
サイトは学科サイトからリンクして、一般公開しますので、一般公開可能な素材(画像など)を使います。