• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

Nagashima Laboratory

  • Home
  • Lecture
  • Note
  • Index
  • About

平面構成 2025 2Q(2)

2025/06/10 1・2限 DL601

今日の内容

課題3のまとめ・提出をします。

続いて、自然の作り出した形である、オーガニック形体をテーマに課題4の制作を進めます。この課題では、予め配色セットを作り、限りある色数による表現を試みます。

  • 課題3の仕上げ・提出
  • オーガニック形体について
  • 配色セットの作成
    • 参考:Adobe Color
  • 課題4の制作

出席登録

出席簿 ※確認用・要ログイン

授業録画

授業の解説部分の録画はMoodleに掲載しています。

Moodle ※要ログイン

作品の提出方法

  • 1倍サイズ(1x)のPNG画像として保存
  • アートボードを複数作っている場合は、最終版のアートボードのみ書き出す
  • ファイル名は「学籍番号名前_課題3_テーマ.png」
    テーマの部分には、自分が選んだテーマを入れます
  • Teams内 ファイル>課題3提出フォルダ に入れる

→保存場所フォルダ ※要ログイン

→PNG画像の保存方法

【課題4】オーガニック形体による構成

  • オーガニック形体=自然の作り出した形
  • 果物、野菜、花、草木、海・山の地形など、自然の造形をモチーフにする
  • 表面上の形だけでなく、断面を用いてもよい
  • 文字は入れない
  • 色数は白・黒を除く5色まで(半透明も別の色と数える)
  • アートボードは1200 × 1200px

Illustratorのテンプレートファイル

1200 × 1200pxのアートボードを作成済みのファイルです

→ダウンロード ※要ログイン

2025-06-09 (Last Modified: 2025-06-09) Category: 平面構成, 授業

Copyright © 2023–2025 · Nagashima Sayuri Laboratory