2025/04/08 1・2限 DL601
この授業では、これからの制作活動の中で、どんな分野においても必要になる平面における形や色の組み立てに関する基本的な技術習得を目的としています。形や色の構成の多様さや、バランスの取れた美しさ、視覚的な効果について学んでいきます。
コンピュータ上での作業(Adobe Illustrator)を中心として行います。
スケジュール
1Q
- オリエンテーション/コンピュータの使い方
- Illustratorの基本操作 画面の見方/図形描画/色 など
- Illustratorの基本操作 ペンツール/テキスト/透明度 など
- 課題(1)反復イメージの構成
- 課題(1)反復イメージの構成/作品発表
- 課題(2)抽象イメージの構成
- 課題(2)抽象イメージの構成/作品発表
2Q
- 課題(3)文字をテーマにした構成/作品発表
- 課題(3)文字をテーマにした構成/作品発表
- 課題(4)オーガニック形体を用いた構成
- 課題(4)オーガニック形体を用いた構成/作品発表
- 課題(5)等量分割による構成/作品発表
- 課題(6)季節をテーマとする構成
- 課題(6)季節をテーマとする構成/作品発表
※1〜2回かけて制作を進めます
※各課題のテーマは現時点での予定です
※制作の進捗により調整することがあります
評価方法
- 提出作品の評価(70%)
- プレゼンテーション(20%)
- 制作の取り組み、制作過程(10%)
資料の提示方法
- 授業用サイト(本サイト)
- Microsoft Teams(授業に関するお知らせ)
出席登録
出席簿 ※確認用・要ログイン
授業録画
ソフトウェアの解説や講義部分は録画して後日配信します
Moodle ※要ログイン
初回アンケート
ご協力ありがとうございました
アンケートへのリンク
今日の内容
- デジタルラボの使い方
- 初回ログイン設定
- 授業時間以外に部屋を使いたい場合
- コンピュータの使い方
- ソフトウェアの使い方